推古天皇元年(593年) 聖徳太子による創建
多宝塔は慶長2年(1597年) 豊臣秀吉による再建
金堂は元和4年(1618年) 徳川2代目将軍秀忠による再建
 愛染堂トップページへ
最新情報  歴  史 境  内 仏  尊 年中行事  愛染まつり お 守 り 
献灯奉納 ご 祈 祷
ご 供 養
郵送で申込 戒名授与 ペット納骨 交通アクセス Twitter
大阪三大夏祭り 愛染まつり2025
令和7年は 6月30日(月)、7月1日(火)、7月2日(水)に開催いたします。

大阪三大夏祭りのひとつ「愛染まつり」。

千年以上の歴史を持つこのお祭りは、
夏を迎えるための祈りと、街のエネルギーが交差する特別な時間です。

コロナ禍を越えて、あの賑わいが戻ってきました。
縁日の屋台も、宝恵駕籠パレードも復活。
夏越しの祓え大法要、美味しいもの、
そして心まで躍るような祭囃子と雀踊り。

ただ楽しいだけじゃなくて、
きちんと祈りがある。意味がある。

そんな“夏の始まり”を、みんなで迎えるのが愛染まつりです。

今年も、昨年以上に心を込めて準備を進めています。
初めての方にも、何度も来た方にも、
きっと心に残る時間になるはず。

どうぞ、楽しみにしていてください。(^人^)合掌



大阪の夏祭りは、
毎年6/30の愛染さんに始まり、天神さんを越えて住吉さんで終わります。
これを大阪三大夏祭りといいまして、

あい・すみま・せん(てん)」と覚えてください。

愛染娘2025


今年は8人の愛染娘さんを募集します。

愛染堂は、この伝統ある「愛染まつり」を次世代へ引き継ぎ、
大阪活性化の一助となるようお祭りを盛り上げていただける「愛染娘」の
募集を開始いたします。

【審査基準】
①多くの人に、福と愛を授けられる愛敬のある方
②笑顔は誰にも負けないと思われる方
③あふれる愛を多くの人に分け与えたい方
④三度の飯よりお祭りが大好きな方

募集要項は下記ご参照のこと

『愛染娘 募集要項』

◆18歳以上の健康な女性
◆下記の2025年度のスケジュールに全て出席できる方。
 ・6月8日(日)面接(2次審査)
 ・6月15日(日)説明日
 ・6月19日(木)マスコミ各社広報活動
 ・6月30日(月)~7月2日(水)祭り開催の3日間

◆ お祭りが大好きで、OGとしてもず~っと関わっていきたい方。
◆ 各自で浴衣の着付けができる方。または、期間中の着付けを頼める知り合いがいる方、美容室などで着付けを済ませられる方

人数:8名

仕事:
愛染まつり、および愛染堂の広報活動
宝恵かごに乗ってパレード
愛染まつり期間中のお守り授与
など

報酬:謝金はでませんが、浴衣、帯、草履をプレゼントさせていただきます。

※ ご応募いただいた書類と写真の返却はできませんので、あらかじめご了承ください。
※ 18歳以上で高校生の方は保護者の承認が必要ですので、簡単な同意書を同封してください。

【応募方法】
市販の履歴書に必要事項と自己ピーアールを記入し、一年以内に撮影した顔写真と全身の映った写真を添えて愛染堂までご郵送ください。

【応募先】
〒543-0075
大阪市天王寺区夕陽丘5-36 愛染堂「愛染娘」係

【締め切り】 
令和7年5月26日必着
書類審査後に第二次審査(面接 6/8) をいたします。

【問い合わせ】
愛染堂(あいぜんどう) 電話 06 (6779) 5800 午前9時~午後4時迄
http://www.aizendo.com

 


【CONTENTS】

夏祭り縁日露店の出店あり

今年の愛染まつりも夏祭りの縁日屋台を予定。どこよりも早い夏祭り、お楽しみに!

愛染明王のご開帳
愛染堂ご本尊愛染明王、多宝塔ご本尊・大日大勝金剛尊の特別ご開帳あり。

愛染娘2025
本年はお祭りを手伝って下さいます愛染娘さん8人の募集となります。

宝恵駕籠パレード
本年も宝恵かごパレードは初日 6/30 に正午より行う予定です。





愛染明王のご開帳

秘仏本尊 特別ご開帳期間
令和7年 6月30日、7月1日、2日
ご利益は、

縁結び・良縁成就
商売繁盛

勝利開運、疫病退散
愛染明王の特別御開帳は、6月30日~7月2日の3日間です

※多宝塔の大日大勝金剛尊 ご開帳も愛染まつり期間(6/30~7/2)のみ





【昨年の愛染まつりの様子】

共同通信社さんが、さっそく今年の愛染まつりの様子を撮影し、YouTubeにアップしてくれてます。浴衣の愛染娘たちがかごに乗り、夏の訪れを祝福しています。

YOUTUBE動画サイト:
「大阪に夏の訪れ「愛染まつり」 浴衣の愛染娘、かごに乗り」
https://www.youtube.com/watch?v=gHnAeMlrDjg



新聞記事
【メディア掲載情報】
初日の6月30日には産経新聞、読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、そして大阪日日新聞にて、愛染まつりが写真付きの記事として紹介されています。愛染まつりは、大阪三大夏祭りのひとつで、大阪の夏を象徴する熱気溢れる祭りです。その様子を伝える記事を読むと、夏の訪れを華々しく告げ、前向きな気持ちにさせてくれます。

新聞記事の切り抜きコピーを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。


産経新聞 2023.07.01 朝刊


読売新聞 2023.07.01朝刊


毎日新聞 2023.07.01 朝刊


朝日新聞 2023.07.01 朝刊


大阪日日新聞 2023.07.01

心から感謝を込めて、各新聞社の皆様、そして愛染まつりを応援してくださる全ての皆様に感謝申し上げます。
愛染まつりがさらに多くの人々に知られ、愛され、この伝統行事が未来へ継続できることを願っています。引き続き、皆様の温かい支援と愛顧を心より感謝申し上げます。

愛染堂 (^人^) 合掌




宝恵駕籠パレード

今年のパレードは6月30日、正午より天王寺公園前(てんしば)から出発しました。
谷町筋の車道を愛染娘が交代しながら駕籠に乗って愛染堂を目指します。

【6/30 パレード時間表】
正午:(てんしば)出発式 → 12:10頃:谷町筋を北上 → 13:00頃 愛染堂到着

▲天王寺公園 中央のOSAKAってロゴあるあたり

愛染堂の境内では恒例の駕籠上げをいたします。午後1頃 到着予定
今年の愛染娘、9名の駕籠上げとなります。よくテレビのニュースに出るほうはこっち。


▲恒例の駕籠上げ


詳しくはOSAKA STYLEさんのサイトで説明動画をアップしてくれています。
こちらもご覧ください。

▲画像クリックでサイトへ JUMP!



似顔絵絵馬(にがおええま)

好きな人の似顔絵で運気アップ!その名も「似顔絵絵馬」開始

6月30日から「似顔絵絵馬」を開始いたします。 1顔意 500円での授与となります。
サインペンと色鉛筆は準備しておりますが、マイペンをご持参いただいても結構です。
描いた似顔絵絵馬は愛染堂の絵馬掛けに吊るして奉納してください。



※台紙の裏面には願い事を文章で書けるようになっています。



●好きな人がいる方は…
  ☞好きな人の似顔絵を描いて、縁結びの力で もっとラブラブな関係を願いましょう!

●まだ特定の相手がいない方…は
  ☞自分の似顔絵を描いて、運命の相手との良縁成就を引き寄せましょう!

●推しているアイドルやアニメキャラがいる方は…
  ☞:その人の似顔絵を描いて、その人や作品の人気上昇やヒット祈願をしましょう!!

●いや、恋愛とかじゃ無いから!って人は…、
  ☞自分の似顔絵を描いて、お好きな願い事や、商売繁盛を祈ることができます!


▲愛染祭が終わっても、通常日も本堂にて授与しています。